小野の離れ☆
通りから細い路地を入っていき入口にあるインターホンを押し予約名を告げるという・・・
なんとも秘密基地に来たかのようなワクワク感が堪りませんね~
小野グループと言えば・・・福岡市民であれば知る人ぞ知る有名店です。
福岡市内に10店舗と様々なブランドとポリシーを持ったお店が大人達を魅了したり・・・
最近では博多駅筑紫口エリアに新店舗を展開し連日満員御礼と博多の代名詞になっています。
さて、今回は個室にて宴会コース仕立てでお願いしました。
8名から10名であれば丁度いい広さとプライベート感があります。
まずは、先付けから~
「秋鯖のコロッケと蕪のパンナコッタ」
秋鮭にほうれん草ソース&ピンクペッパーがアクセントとベリーナイス!
蕪のパンナコッタはキャラメルソース&くるみがデザートっぽいけど前菜になっていて驚き。
刺身お造りはバリエーション豊富ですね~
そして刺身醤油を使わせないというこだわりが面白い!
小野オリジナルの「とろろ昆布醤油」で頂きます。
「ひらまさ」「あなご&骨せんべい」「うにのせんべい」「しめ鯖」「鯛」「ひらめ」「しまあじ」
「クエ&チリソース」と長浜鮮魚市場のいいとこ取りしたかのような組合せに大満足です。
合わせるお酒も銘酒ばかり・・・まずは山口「五橋」から芳醇な味わい~
お酒アテに最高なワンプレートで創作料理の品々が堪りませんね~
・芝海老の唐揚げとアワビ&アワビの肝ソース
・わかめ&枝豆の浅漬け&水たこ&きびなご
・とらふぐの煮こごり&あん肝ソース
・ごまさば
・はも&梅肉ソース
・めかぶと赤ナマコ
どれもこれも言うことなしだわ~美味しい。
焼き物&揚げ物も質量共にバランスが良いです。
・さわらの若狭焼き
・養老南京豆腐(アガーを使って固めている)
・マグロの血合いの燻製
特に、茄子とあんこうの唐揚げ(ネギソース)は美味しかったね~
〆はご飯物などです・・・
土鍋で炊き上げた塩雑炊には刺身で使用した「とろろ昆布醤油」をちょい乗せで頂きますよ~
また、マグロ握りなどから茶碗蒸しまで美味しいわ。
最後のデザートは「梨」に液体窒素をかけ急速冷凍するパフォーマンスも面白いね~
シャキシャキとなった梨の食感がとても印象的です。
「地卵のプリン」も卵の美味しさが引き立って美味しかった。
これだけのコースでリーズナブルなお値段設定と言うのが素晴らしいです。
これかの小野グループに目が離せませんね~
ごちそうさまでした。
Enjoy Gourmet Life☆








