宮崎での〆となると辛麺がポピュラーです。
コチラは宮崎や福岡に展開されていて「桝元」に何かしら似かよっています。
最近ではインスタントなどアマゾンで販売されたりしているようです。
地元民であれば・・・どちらが好きなタイプかをチョイスするんでしょうね~
さて頂いたのは「5辛」です。
スタッフが一人で調理から配膳まで行っています。
カウンター越しに調理を見ていると中華鍋でなくアルミ鍋で調理されていました。
「桝元」は中華鍋で調理していたような気がしましたが・・・
オーダーから配膳まではかなり早くマニュアルが徹底されているんでしょう。
アルミ鍋で必要な材料とスープを入れて卵で綴じる調理方法であれば素人でもできそうです。
まずはスープから~普段食している「桝元」より薄め辛さ控えめに感じました。
ただスープのテイストや方向性は似かよっていて「輪」のコレといった違いは無かったな・・・
具材の豚ミンチ量多い&卵綴じのなどはとてもいい仕上がりでした。
麺はこんにゃく麺なのでいつも食している麺と変わらずで美味しかったな~
次回食す機会があれば8倍以上にしてみよう。
ごちそうさまでした。
Enjoy Ramen Life☆